2016年02月14日

A.H.に捕獲される

ずっと忙しいですが、今月からは卒論の学生さんが二人も来てさらに忙しい。来週はその二人の面倒と、魚の予備実験をしようと思っていたんですが、さらにもうひとつ。先週魚のプロジェクトライセンスをもってるアダムに、去年何匹実験に使ったか報告するメール出したんですが(どうせ締め切りすぎてたから出さなきゃ良かった、、、)、その日ほぼチャット状態でメールで質問が来たんです。うちのトランスジェニックを使いたい、イメージングを見てもらいたい等。でも具体的な話にならなかったので再来週以降だろうと思っていたのですが、金曜日についうっかり(というか、今までHFCのセミナーは3階のセミナー部屋だったんですが狭くなって来たので、今週から4階の部屋に変わったんです。4階にはアダムのラボがあります)アダムラボのデスクスペースを通っちゃったんです。そこにたまたま居たアダムに捕まる。。。月曜日にメイティングして、水曜日にインジェクションして、その次の月曜日にイメージングでいい?って(w すごい完璧な実験計画だー。まあ火曜日、木曜日にカエルを使うので、月曜日が確かに一番良くて、私も実際次の次の月曜にイメージングをと考えていたので良かったけれど、実際に実験を教える学生は居なくてボスが全部決めちゃっていいのかー。エンリケとは全然違うタイプのボスで見てて楽しいけど。セミナー後戻る時にまた立ち寄って、師匠のインド人に詳しい実験内容を聞いてもっと細かい計画を練りましたが、ネガコンがないぞ(w でもこのとりあえずやってみる姿勢は、私の好きなやり方。

africanfrog at 08:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年09月17日

そろそろ替え時mac

私のラップトップはmid 2009。メモリを増やしているし当時はまだオプションだったSSDなので、大抵の作業は普通に使えるのだが、最近マクロファージの動画を撮っているのでその編集がきつい。ラボのiMacでは2分もかからないtifからmovへの変換が30分以上もかかる、、、(ラボのmacからデータ転送してるのもいかんけど)。そろそろ買い替え時かしらー?コンファレンスではみんなretina持ってて良さげだったなぁ〜。現在13インチretinaだろうなーと思いつつ、メモリ増設はデフォとして松竹梅のどれにしようか悩むな〜。つーか今年はバイクの修理にバスルームの改修に日本行きでお金かかったから、来年にしようかな、、、。

うれしい出来事!ついに初トランスジェニック魚ゲットー!最初にインジェクションした4個体はまったくトランスミッションがなくて、師匠にもう一度メイティングしたらと言われたものの、その子達自身の発現がかなり少なめモザイクだったし、100個以上スクリーニングしてるからもういいやとさっさと処分(というか維持費が高いねん!!)しました。次のインジェクションした子達が12匹いて4匹ほど期待できそうなのがいたのですが、前回はちゃんと一匹一匹メイティングしたものの、面倒くさがりな私は全部メガタンクに入れてマーブル。一匹一匹してもすべての子孫が同じ挿入箇所であるとは考えずどうせその中から一匹選ぶわけなので、まとめてしちゃえーと(w あまり若いメスが産まなかったのですが、とりあえず10匹蛍光魚ゲットです。いい個体が育つまで、ひたすらマーブルです。でももうインジェクションしなくていいので一安心。

africanfrog at 09:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年08月26日

IMG_20150826_073804

昨日から魚の水槽の設置が始まっています。しかしプロジェクトライセンスの改変がうまくいっていません。なぜかホームオフィスのインスペクターは、我々の提案する尾ひれの再生実験を気に食わないらしく、もっとspecificに定義しろと無茶苦茶言っているらしい。麻酔してカミソリで尾の最大50%までを切除、という方法なのだが、これ以上どうしろと。そういえば今魚の水槽を設置しに来ているのは、いつものおじちゃんと、もう一人は私を前回助けてくれた人です。この人渋い。

ウエスタンは動くようになったのですが、またさらなる課題が、、、。

隣のラボにいる学生さん(?)でなかなか美形なお兄ちゃんがいるのですが、どうもまともにSDS-PAGEを教えてもらっていないらしく、上部バッファーからバッファーが漏れて、継ぎ足してタンク全部バッファーで満たされていて、泳動が遅いと嘆いていました。たぶん全然原理も習っていない。上部と下部のバッファー層が完全につながっていたら、そりゃ電流がゲルに流れんだろう。しばらく泳動してなかったから、もうしないのかなと思っていました。それなら私がやるときに教えてあげたのに。 以前完全に上部バッファーが無くなっていて、それを言いましたが、私が何を言っているかたぶん分かっていなかった。今回はバッファーでいっぱいになったタンクを見て、ゲルをアッセンブルするとき、ワセリン使ったら漏れないよ、と教えてあげましたが、たぶんまだ分かってない(w バイオラッドのミニゲル泳動装置の新しいタイプで、古いのを使っている私は、実際どうやってアッセンブルするか知らないので強く言えないというのもある。金曜日に泳動予定なので、うちのやつで教えて、それで彼が分からなければ(原理とたぶんシステムはまったく同じはずなので、、、)もうそれで終わりとしよう。

africanfrog at 21:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年08月13日

私ってカッコいい!

ずっと魚してなくて、せいぜい2週間に一度ほど魚の様子を見に行くだけだったのですが、そろそろ始めないと魚さん達が年取っちゃうと、あと5日の某ラインの稚魚を in situ用に欲しかったので、夕方4時過ぎに魚部屋へ。マーブルするのには1分もかからない。ついでに他の魚をチェックしようと、一番奥にある他のラボから来た魚を隔離する部屋に行ったら、あれ、静か。システム止まってるやん!という事態に。電源スイッチは入っているが、温度表示も切れてるし水も流れていない。そこでテクニシャンを探しに行ったが、時間が時間で魚のテクが一人も居ない。とりあえず見つけた一番シニアっぽい女性に報告。彼女はフューズでも切れたのかも?でも特定の人しかフューズの交換もできないらしく、その人と魚のヘッドテク、サラに報告しておくと言われました。そしてスミスビルディングに戻ってきて、あ!今日カエル部屋に魚のタンクを設置するためにエンジニアさん達が来てるやん!と思い出し、すぐトロピの部屋へ。忙しそうでしたが、聞いてみました。そしたら、もしかしたら下のタンクの水が減っているのかも?フローターがあって、それが下がると自動的にシステムが止まる、ということ。またストップフォードの魚部屋へ。そしたらかなり歳いったおじいちゃんテクがいて、どうやらこの人がフューズを変える事のできる人のようだった。彼に今聞いて来たエンジニアの話をして、早速下のタンクを見ると確かに水位が低い!私がフローターを持ち上げると、システムが動き出しました。アッタリー!そして私が他のシステムに水を汲みにいって補充。まああのまま止まっていても(まだ水温は十分高かったから)大丈夫だったとは思うけれど、まあ安心ということで。スミスに戻ってエンジニアさんにお礼を言いにいったら、本当は水が足りなくなったら補充されるはずなんだけど。チューブをたどって行ったら3つカラムがあるからそのコックがおかしいかも。と教えてくれたが、もう5時。しかも私は本当は手をつけちゃいけないはずなので、明日チーフテクニシャンに伝えておくよ、と言ってそそくさ帰ってきました(苦笑)。なんかカエルシステムより魚システムに詳しくなりそうだ。今日はいつものエンジニアのおじさんは来ていませんでした。ケンブリッジ時代から知っている人です。向こうも私がいつもカエル部屋にいるので知っています。今回来てる二人は一人は前にそのおじさんと一緒に来ていたのを覚えています。もう一人は新顔の若いお兄ちゃん。みんなカッコイイんだ。顔がハンサムとかじゃなくて、雰囲気がカッコイイ。少し強面の若いお兄ちゃんも、私の質問を真剣に聞いてくれました。みんないい人で幸せだなー、私。今日初めてしゃべったテクニシャンもいい人だった。

私ってすごいーと思ったけれど、今日は私ってバカーと思った日でもありました。ウエスタン。泳動がなにかおかしいというのは分かっていたんです。マーカーのバンドが妙に広がっていたり、泳動速度が異常に早い。同じ試薬を使っているのに!確かに泳動バッファーは最近新しく作った。でもグリシンとトリス。そんなもん間違えるかなーとまず分離ゲルから疑いました。しかし作り直しても同じ。変な再現性はある(w えええと思いつつ泳動バッファーを作り直し、マーカーだけ流してみたところ、なんと元に戻った、、、。私って馬鹿。3週間無駄にしてしまった。

africanfrog at 19:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年06月03日

あいかわらずおっちょこちょい中

一昨日コンストラクトを作っていて、プラスミド番号を間違えて違うの切っちゃった。翌朝ライゲーションしようとマップ見直している時に気付いた。ちなみにRFPとmCherryの違いなので長さも一緒、酵素サイトも一緒でやばかった。で、切り直した、しかも同時に別のコンストラクトもやっちゃおう〜と思ったのに、やりなおしたやつ、ゲルを切り出すところで切り取ったゲルスライスをチューブに入れようとしたら手がUVボックスの端にあたって、ゲルが飛んでいった、、、。しばらく探すも見つからず、、、。うう、またやり直し。最近ウエスタンもなんかうまくバンドがでなくなった。今までシグナルが強すぎたので思いっきり量減らしてみたら、シグナルがまったく出なくなり、、、。うう。卵母細胞の実験も、なんかいまいちhyperのシグナルが1もあがらないわ、b-galのコントロールでなぜかシグナル落ちてるし。なんか全然進んでない。

今やってる遺伝子、魚のノンセンス変異で2つアレルがあります。一つは大人になって遺伝子を調べるとちゃんと25%のホモ個体率。しかしもう一つのアレルはたったの4%で、育っているうちに淘汰されるのなら生まれて4日目に遺伝子調べてホモだけ育てちゃおう、と今週は頑張って56匹も尾っぽ切ったのに、やっぱりたったの3匹(3/54) 。これを続けていいのかなぁ(だってシークエンスは一反応4ポンドつまり今回だけで224ポンド、日本円だと4万2千円もかかって、さらにこれを最低2、3回?)とゴードン会議でロンドンに出張中のエンリケにメールしたら、そんなに早く死ぬなんておもしろいじゃん!!1日目で遺伝子調べたら?!って、、、ええええええ。もっとシークエンス代かかっちゃうがな。しかもそれって別のフェノタイプ見ている可能性もあるんですが、、。こう来るとは思わなかった。

africanfrog at 14:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)