今日はちょっと暇ポケモンなんて一度も見たこともやったこともない

2016年07月15日

ポリA

朝6時に来て実験やったのに、全然動いてる気配がない。まずインジェクションしたコンストラクトの発現が見られず。共同研究者から送られてきたプラスミドマップを見ると、発現してほしい遺伝子のORFの下流にポリAサイトが無い、、、、。これはどうしたものでしょう。共同研究者に指摘するも、自分はGFPの発現を見たと言い張る。もう一度だめもとでインジェクションしてみるけど。。つーか今までに使ったことの無いプロモーターとかコンストラクトを使うときは、きちんと発現を確認してから実験すべきだろうに。すでに発現するという前提で、そのために起こる遺伝子発現の変化を見るのを苦労してるらしいけど(だからうちに共同研究が来た)、そりゃ当たり前じゃん。発現してないんだもの。

とりあえずシステム自体 (CRISPRi) は何かに役に立ちそうなので、pCS2にサブクローニング中。きちんとポリAつけるのとRNA合成のため。 今の所全然使う予定ないけど。

それにしてもこういう知識って、どうやって習うものなのだろう?普通に教科書の知識としてpolyAの重要性を習う。でもってカエルラボにいると、発現ベクターのpolyAの前にクローニングサイトがあるので、なんとなくそこでわかったのかなー、私??スペイン人ポスドクが分子生物学を習いたい、というが、基礎知識もなくて困る。SP6キットでのRNA合成すらできない。普通にundergradでもできるのになぁ。何を教えるべきなのかわからない。 

africanfrog at 14:31│Comments(0)TrackBack(0) カエルの話 | ラボのお話

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
今日はちょっと暇ポケモンなんて一度も見たこともやったこともない